人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のんびり花を見たり、山に登ったり。愛車DUCATI Monsterでツーリングも。
by mo-mo-115
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ



四国だより

以前の記事
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


高川山

山梨県 高川山(975m)
2013年3月24日(金)曇のち晴
総歩行時間(休憩除く)3時間40分


大学の友人O君から「中央線沿線あたりの山に行こう」とのお誘いがあった。
それでは、と高川山をリクエスト!
秀麗富嶽12景の中でも「360°の展望」と注釈のある高川山には前々から目をつけていた。
だけど天気予報では気温も低く、一日曇りで雨も降りそうな感じ・・・;
長いコースじゃないし、多少雨に降られるのも覚悟で出かけることにした。
せっかくの秀麗富嶽12景だけど、富士山は見えなさそうね(^-^;)


9:47 初狩駅発
昨日の三毳山に続き、2日連続登山(笑)
高尾駅でO夫妻と合流し、初狩駅へ。
なんにもない駅前!登山客もわたしたちだけみたい(^-^;)
集落を抜け、林道を進み、緩く高度を上げていく。
周りにはキブシやサンシュユかな?黄色い花が目立つ。
高川山_c0034391_1064273.jpg

それにしても、O君のミレーのザック、わたしのとまったく同じなんだけど・・・;
知らずにあとから買ったのはわたしだけどね(^-^;)

10:12 高川山登山口
登山口で早くも玉子石ルート(沢ルート)が分岐している。
男坂・女坂方面への道を採り、植林の山腹を登っていく。
やがて周りは広葉樹が増えてくる。
思ったより傾斜あるなぁ。
あまり登山者が多くないのか、道も多少荒れた感じがある。
気温も意外に高く、汗をかきながら登る。

10:28 男坂・女坂分岐
高川山_c0034391_1073333.jpg

右手にいかにも迂回路といった感じの女坂が現れた。
正面の男坂はちょっと崩れたような急坂で登りにくそうに見えたので女坂へ。
土砂崩れの跡のような谷の上を巻くように横切ったり、ロープの張ってある斜面の細い道をトラバースしたり、女坂もそこそこスリルあるんじゃ?
15分ほど登ると沢コースと合流し、さらに10分強で男坂に合流する。
すぐに尾根上に出て、明るい笹の尾根道をのんびり歩くと山頂に到着!
高川山_c0034391_10284980.jpg


11:13 高川山山頂
高川山_c0034391_108191.jpg

おぉ♪岩があって視界が開けて、標高の割には山らしい雰囲気のある山頂だ!
ぐるりと中央線沿線の山々が望め、麓の街も見える。
九鬼山の山腹にはリニア実験線が突っ込んでいる。
北西の滝子山の山頂には雲がかかっているけど、他の近場の山はだいたい見えてるかな。
登山中も誰にも会わなかったけど、山頂にも誰もいない!
日曜なのに貸切なんて贅沢だぁ♪
しばらくすると三ッ峠山の奥に笠雲をかぶった富士山がぼんやりと現れた!
高川山_c0034391_109760.jpg

やった~!幽かだけど富士山見られた!ここからだと近くて大きい!
青空も広がってきたし、思い切って来て正解だったね~♪
山頂には方位盤の他に「ビッキー」と書かれた木の祠がある。
なんだろうと思って開けてみると、山頂に住んでいたビッキーという名の犬の写真などが収められていた。
そういえば、聞いたことあるかも!
3年前に亡くなっちゃったのかぁ・・会えなくて残念(ノ_・、)
在りし日のビッキーの写真を見ながらちょっとしみじみしてしまった。
短い行程なのでお昼は大月で食べることにしていたため、のんびりお茶休憩26分。

12:12 田野倉分岐(馬頭観音)
帰りはむすび山を経由して大月に下るコース。
山頂からはけっこう急な岩のある道を下る。
ここで初めて他の登山者に出会った!30人ほどの団体さんとすれ違い。
禾生方面への道を分け、さらに進む。
今度は乾いた土の滑りそうな急斜面。
足をかける場所が少なくて、なかなか手ごわい・・;
高川山_c0034391_10101523.jpg

さらに分岐があったので天神峠かと思ったら、手前の田野倉方面へ下りる馬頭観音近くの分岐だった。
緩い下りがずっと続くような先入観があったので、意外に時間かかってる気がする;

12:44 天神峠
尾根道を進み、小さなピークを越えて下ると今度こそ天神峠。
ようやく道はなだらかになり、気持ちのいい春山歩き♪
斜面には桜が咲いている。マメザクラかな?
足元にはスミレや名を知らぬ黄色い花。
すっかり晴れて気温も上がり、登山日和に!(^-^)
高川山_c0034391_1014396.jpg


12:55 峯山
尾根上の道の途中といった感じの峯山の山頂。
足元には中央道の花咲トンネルが通っている。
付近からは九鬼山や馬立山方面が見える。
高川山_c0034391_10171115.jpg

峯山からむすび山まで、小ピークをいくつも越える。
小さなアップダウンを繰り返し、次こそはむすび山だろー!と言ってはガッカリ(笑)
大した行程ではないけれど、なぜかみんな物足りないくらい楽な山だろうと思っていたようで、ギャップと空腹でちょっと疲れ気味?(^-^;)

13:32 むすび山
高川山_c0034391_1012865.jpg

旧陸軍の大月防衛監視哨跡のあるむすび山。
山頂には由来を書いた看板や石で組まれた丸い穴がある。
ここで敵機の飛来音を聴いてたんだなぁ。
ベンチに座ると大月市街を挟んで岩殿山がすぐ近くに見え、百蔵山や扇山の展望も良い。
ここで15分休憩。お腹空いてきたなぁ!
ベンチ脇の斜面にはカタクリの花がたくさん!
高川山_c0034391_10131931.jpg

ここでもこんなにカタクリが見られるなんて♪
あとで地元の方に聞いたら、盗掘で全滅しかけたカタクリを保護しているとのこと。
盗掘する心無い人たちのせいで、野生の群生地は減っちゃってるんだろうなぁ(ノ_・、)
むすび山から山腹をジグザグに下りると間もなく民家脇に出て、市街地を大月方面に向かう。

14:14 うどん屋
大月駅手前のうどん店、吉田屋さんに入る。
人気ありそうな肉きんぴらうどんを注文。
お~、麺の腰がすごい!
肉は馬肉だそうだけど、言われるまで牛肉かと思ってた!(^-^;)
酒好きなダンナさまとO夫妻はお銚子4本を空け、いい気分で本日の行程を終了♪


高川山の山頂はあまり広くないけど、雰囲気があって眺めが良くて、また来たいところだった。
富士山がくっきり見える晩秋なんかはいいだろうなぁ♪
日曜なのに人が少なく静かで、けっこう穴場かも?(o^-')b
予報に反して天気も良く、花を見ながらの春山登山を楽しめた。
今回はなぜかみんな高川山を舐めていて、O君は「物足りなかったら岩殿山もハシゴしよう」なんて言っていたけど、日帰りで歩くには程よいコースだった。
「楽だ」という思い込みは実際より疲れを感じさせる、ということがよくわかった(-_-;)
事前の地図読みはしっかりしておこうという、いい教訓になりました(笑)
高川山_c0034391_1036899.jpg

むすび山から岩殿山を望む
# by mo-mo-115 | 2013-03-24 20:03 |

三毳山(みかもやま)

栃木県 三毳山(229m)
2013年3月23日(土)晴
総歩行時間(休憩・散策含む)2時間


両親と叔母とわたしたち夫婦の5人で近場の花巡りドライブへ。
急に暖かくなり東京では桜が満開、あちこちで花の便りが聞かれるので、行き当たりばったりで行ってみることにした。

まずは千葉県関宿の関東一と言われる中之島公園のコブシを見に行く。
関宿城の桜はまだちょっと早いかな~。
三毳山(みかもやま)_c0034391_12253817.jpg

巨大なコブシはちょうど見頃♪ 枝振りがいいねぇ!
三毳山(みかもやま)_c0034391_12255414.jpg

青空に白い花が映える。
三毳山(みかもやま)_c0034391_12261456.jpg


次は茨城県の古河総合運動公園で開催されている古河桃まつりへ。
ここも「日本一の花桃の里」を謳っている。
わぁ、満開!濃いハナモモは豪華で見ごたえ十分♪
三毳山(みかもやま)_c0034391_12263773.jpg

ついでに気球にも乗ってみた。初体験!
三毳山(みかもやま)_c0034391_12265538.jpg

上がってみると、下で見てるより高度感ある・・・;
露店でお昼にしたり、筑波のガマの油売りの口上を聞いたり、祭りを楽しむ。
ポカポカして青空で、いい陽気♪
帰る頃には駐車場が満杯で、渋滞が出来ていた(゚ー゚;Aアセアセ


まだ時間があるので、三毳山のカタクリも見に行けるかも?
ちょうど花のシーズンの週末だし、混んでて近づけないかも知れないなーなどと思いつつ、一応向かってみることに。

12:40 みかも山公園東入口
意外にも周りの道路も駐車場も混んでおらず、スムーズに到着。
北側のかたくりの里には以前にも花期に訪れたことがあるけど、カタクリの園というのもあるらしい。
まずは近くのカタクリの園を目指す。

12:52 カタクリの園
遊歩道を進むとすぐにカタクリの花が咲き始めた。
少し登ると一面にカタクリが咲き乱れる斜面が!
うわぁ、カタクリも見頃だ!
三毳山(みかもやま)_c0034391_12303325.jpg


13:20 中岳
かたくりの園から丸太の階段を登り、中岳山頂へ。
低いのに樹間から街が見える♪
こういう眺め、好きだなぁ(^-^)
三毳山(みかもやま)_c0034391_1230575.jpg

中岳から下り、車道を渡って三毳の関所跡へ。
明るい雑木林のなだらかな道を進み、丸太階段を登っていく。
人がグッと減り、先ほどよりずっと山道らしくなってきた。

13:59 三毳山(青竜ヶ岳)
尾根に出ると、そこが三毳山の最高峰、青竜ヶ岳の山頂。
背後にアンテナ施設があるのは残念だけど、東北道や佐野の街並みの眺めがいい!
標高が低いのに、周りが平らだから展望も楽しめるのね♪
日光の男体山や雪を被った奥白根山も望める(^-^)
三毳山(みかもやま)_c0034391_1231591.jpg


14:20 かたくりの里
青竜ヶ岳山頂から下り、整備された遊歩道を歩いていくとすぐにかたくりの里に着く。
規模としてはカタクリの園よりこちらのほうが大きいかな。
カタクリはちょうど満開♪
三毳山(みかもやま)_c0034391_12335990.jpg

アズマイチゲとのコラボも見られる。
三毳山(みかもやま)_c0034391_12323280.jpg


14:40 かたくりの里管理センター
かたくりの里のすぐ下に管理センターと駐車場がある。
近くの小さな池(?)にはミズバショウも植えられていた。
三毳山(みかもやま)_c0034391_1234798.jpg

ドライバーに徹して駐車場で待機していた父に迎えにきてもらって帰途につく。


今日は花三昧の一日で大満足!
寒い冬から一気に暖かくなったので、いろいろな花が全部一気に咲いたらしい。
三毳山は簡単なハイキング程度の山だけど、低くても眺めは良く、楽しい低山歩きもできた。
ただカタクリの園とかたくりの里は管轄が違うため、案内板に管轄内の地図しかなくてわかりにくいところもあったのがちょっと残念。
今夜は花に埋もれた幸せな夢を見られそうだ~♪
思いっきり春を満喫した、贅沢コースでした(o^-')b
三毳山(みかもやま)_c0034391_12402975.jpg

一面のカタクリ♪♪♪
# by mo-mo-115 | 2013-03-23 20:23 |

多摩モノレールウォーキング

友人とダンナさまとわたしの3人で、多摩モノレール主催のウォーキングイベント「春の根川緑道・残堀川と玉川上水を歩く」に参加してきた。
とても暖かく、青空の広がる気持ちのいい日で、歩くにはピッタリ♪
先週みたいな煙霧もなさそうだし(^-^;)
いつものように遅めにスタートし、緑道を歩いていく。
参加者は少ないみたいだなぁ。あまり見かけない。
根川緑道を歩き、残堀川を行く。
多摩モノレールウォーキング_c0034391_10332760.jpg

川で甲羅干しをしている大きな亀を見ていると、青い鳥が横切った!
「あ~!カワセミだ!」
カワセミは見事なホバリングをし、しばらく近くの枝にとまっていた♪
こんなにじっくり見たのは初めてだなぁ!
しっかり写真に撮れたのも初めて♪
多摩モノレールウォーキング_c0034391_10335256.jpg

昭和記念公園で昼食をし、のんびり寄り道しながら歩いているうちに周りはわたしたちだけになってしまった(゚ー゚;Aアセアセ
目印の矢印看板ももうはずされてしまっているようで、地図を頼りに歩く。
途中、南極北極科学館という建物を発見して入ってみる。
無料で南極や北極の研究観測の展示が見られる!
オーロラの映像を投影するプラネタリウムのようなものもあって、なかなか楽しい♪
多摩モノレールウォーキング_c0034391_10341486.jpg

玉川上水沿いで木を突くコゲラを見ながらコーヒー休憩をし、住宅街を通るコースを歩いていく。
わかりにくい交差点も多く、目印の乏しい住宅街では地図だけが頼り(゚ー゚;Aアセアセ
一人で先行していたダンナさまは案の定地図を読み間違え、変な方向から歩いてきて偶然わたしたちの目の前を横切り合流できた(笑)
普段山でもドライブでも地図担当はわたしだしネ(o^-')b
寄り道しすぎてゴール時間は過ぎてしまっていたので、ゴールの桜街道駅をやり過ごして東大和市駅まで歩くことにした。
夜は友人宅そばの商店街をウロウロし、焼とん屋さんで乾杯♪
一日中歩き回って、けっこういい運動になったかも・・・。
多摩モノレールウォーキング_c0034391_1034318.jpg

玉川上水沿いを歩く
# by mo-mo-115 | 2013-03-16 20:30 |

南高尾山稜

東京都・神奈川県 南高尾山稜・大洞山(536m)~草戸山(365m)
2013年3月10日(日)晴
総歩行時間(休憩除く)3時間10分


長引いてしまった腰痛もほぼ完治、リハビリのためあまり勾配のない山歩きをしようと南高尾山稜に行くことにした。
杉花粉全盛期、黄砂やPM2.5などの飛来も心配されている週末に植林の多い山に行くなんて、お鍋のふたとひのきの棒で魔王の城に挑むへっぽこ勇者並みの暴挙かも!?(^-^;)
くしゃみが出ると腰に響くのでマスク着用、帽子とサングラスも装備すると登山者と言うより逃亡者(笑)
アヤシイ姿での足慣らしハイク、行ってみましょう(^-^)


10:36 大垂水バス停
高尾山口駅からバスに乗り、大垂水バス停で下車。
バス便は少なく、このバスしかないので遅めの出発は仕方ない;
高尾山には大勢のハイキング客や外国人観光客が向かうが、相模湖行きバスは悠々座れる程度の乗車率。
バス停から相模湖方面に少し歩いて歩道橋のような登山口から大洞山へ向かう。
高尾山方面とは対照的に人が少なくて静か♪

11:01 大洞山
南高尾山稜_c0034391_14135714.jpg

山腹を緩く登り、尾根上を少し行くと大洞山の山頂に到着。
小さな広場になっている山頂は展望こそないものの、ベンチやテーブルが置かれ休憩に良さそう。
大洞山からほぼ平坦な笹の尾根道を進む。
ずっとこんな調子かと思うと、ピークへのちょっと急な登りもあったりする。
南高尾山稜_c0034391_14143235.jpg

マスクしてると息苦しい!
呼吸のつらさだけは高所登山レベルかも(-_-;)

11:38 展望のベンチ
金毘羅山らしきピークには特に見るべきものもなかったので、次の中沢山はピークを巻いて進む。
山腹の道を行くと、ベンチが並ぶ南西側が開けた場所に出た。
南高尾山稜_c0034391_14145621.jpg

津久井湖や石老山を望めるこの場所が、たぶん行程中一番の好展望。
今日はお天気も良くとても暖かい。
なのに、視界はひどく煙ったように見える。
花粉なのか、黄砂や化学物質なのか・・・?
あとでニュースを見たら都心では「煙霧」という現象が起こっていたとか。
歩いているときはあまり人に会わないけど、このベンチは休憩する人で大賑わい。
花粉症の人も多いようで、あちこちでくしゃみの大合唱!
ここにも恐れ知らずの勇者たちが!(笑)
ちょっと仲間意識を感じつつ、10分強の休憩。

12:12 泰光寺山
南高尾山稜_c0034391_14153217.jpg

ベンチから10分ほど下ると西山峠で、植林地の尾根道を歩き、ひと登りすると泰光寺山に着く。
新しいベンチがいくつか置かれ、景色は見えそうで見えない感じ(笑)
静かで誰もいない山なので、ここでお昼休憩25分。
泰光寺山からは急な丸太の階段を下って巻き道に合流し、ベンチのある三沢峠へ下りていく。
三沢峠から少し登り返した榎窪山あたりからは高尾山方面が望める。
榎窪山から3~4分で樹間から城山湖を望むふれあい休憩所の東屋に着く。

13:16 草戸山
南高尾山稜_c0034391_14161440.jpg

ふれあい休憩所で城山湖を眺め、15分ほど歩くと似たような東屋が見えてきた。
また休憩所かと思ったらここが草戸山の山頂だった。
東屋の先には山の神の祠がある。
ここの東屋も景色は枝越しにちょこっと見える程度・・・(^-^;)
山頂の少し先からは市街地が開けているのが見えた。町田の街かな?
やっぱりひどく霞んで見える・・・;
南高尾山稜_c0034391_14164977.jpg

東屋でコーヒー休憩30分。
以前このコースを歩いたダンナさまは、草戸山からは緩く下るだけだと言ってたけど、実際はその先も細かいアップダウンを繰り返す。
草戸峠を越え、梅ノ木平への道を左に分け、小ピークをいくつか越えながら四辻へ下っていく。

14:46 四辻
下っていると高尾山のほうからすごい大音量の読経が聞こえ始めた。
薬王院で何かやっているのかな??
山に響き渡る読経を聞きながら四辻を左に折れ、高尾山口駅方面へ下る。
マスクをしてないダンナさまは後半ずいぶんくしゃみが出ている・・・
マスク、息苦しいけど、やっぱり多少は効果あるんだな(^-^;)

14:56 高尾山口駅着
四辻を過ぎるとすぐに民家が見え始め、国道を越えるともう高尾山口駅。
駅近辺は高尾山からの帰り客でごった返している。
駅のポスターで今日は薬王院の火渡り祭だったことがわかった。
どうりで外国人の団体さんが多いわけだ!
混むのは嫌だけど、火渡りはちょっと見てみたかったかも・・・。


南高尾山稜は高尾山の隣の山稜で、東京都と神奈川の県境になっている。
高尾山とは違ってとても静かで、人が少なく歩きやすい。
道標はしっかりしていて、峠や山頂毎にベンチが設置され、休憩もとりやすい。
短いサイクルで小さなアップダウンを繰り返すため、疲れたり飽きたりしにくく、今回のような足慣らしにはちょうどいいコースだった。
ただ、展望に恵まれているとは言い難いことと、バスが少なく、時間が選べないことがネックかな。
冬場や単独でのトレーニングにはいいかも♪
バスを使わず高尾山から行くコースもあるので、次回はそうしようかな(^-^)
南高尾山稜_c0034391_14232633.jpg

西山峠
# by mo-mo-115 | 2013-03-10 21:09 |

衣張山

神奈川県 衣張山(120m)
2013年2月23日(土)晴
総歩行時間(休憩・参拝等除く)1時間55分


ようやく腰の調子が良くなってきたので、リハビリがてらウォーキングに行くことにした。
どうしても登山靴を履きたくて鎌倉の衣張山に登ることにしたけれど、標高はわずか120m!
今までで一番低い山だろうなぁ(笑)
ほとんどが街歩きだけど、少しでも山の雰囲気を味わいたくて・・・。
また悪化したら元も子もないし、無理せずのんびり行ってみよう(^-^)


11:16 鎌倉駅発
のんびりにもほどがあるほどの遅い出発だ(笑)
今日は街歩きがメインなので、ザックと登山靴は履いているけどジーンズ姿の軽装。
小町通りから若宮通りの段葛を歩いて鶴岡八幡宮へ。

11:27 鶴岡八幡宮
衣張山_c0034391_2252189.jpg

久しぶりの鶴岡八幡宮。
暖かい日で人も多く、遅い梅がきれいに咲いている。
ぼたん苑が見ごろだったみたいだけど、今回は参拝だけで杉本寺へ向かう。

12:00 杉本寺
金沢街道沿いを歩いて、鎌倉最古の寺・杉本寺へ。
苔むした古い石段は立入禁止で迂回路が出来ている。
本堂脇の五輪塔群も時代を感じさせるなぁ。
う~ん、古刹って感じ♪
衣張山_c0034391_22521834.jpg

杉本寺までは友人たちとも歩きにきたりしたけど、ここから先は初めて。
杉本寺のすぐ先の犬懸橋を渡り、住宅街を進むと小さな看板のある十字路に出る。
衣張山まで15分か・・近い(^-^;)
まもなく杉林に入り、斜面につけられた道を登っていく。
道は整備され、急なところは石などで階段状になっている。
衣張山_c0034391_22525541.jpg

標高差100m、登り10分ほどの割にはしっかり山の雰囲気だ~♪d(゚-^*)
でも呼吸が整う前に山頂に到着(笑)

12:30 衣張山
衣張山_c0034391_22532615.jpg

明るく開けた衣張山山頂からは相模湾や鎌倉の街が見える。
岬の向こうに見える灯台は江の島かな??
衣張山_c0034391_22542359.jpg

こんなに簡単で低い山なのに、この景観!
しっかり山登りした感じがする!嬉しい♪
ベンチに腰を下ろしてお昼にする。
カップラーメンが出来るまでの間、ダンナさまが菓子パンを食べ始めると・・・
一陣の風と共に茶色いものがわたしたちの間をすり抜けたと思うと、ダンナさまの持っていたパンが弾け飛んだ!!
何??何が起きたの??二人でポカーン・・・
最初は強風に舞う紙袋かと思ったけれど、なんと正体はトンビ!!
二人の狭い隙間を抜け、ダンナさまのパンを持つ手にも触れず、獲物にだけヒットする精密な襲撃!
ゴルゴ13並み!(笑)
・・な~んて、悠長なこと言ってられたのも最初だけ。
その後も食べ物を狙って音もなく旋回するトンビの影に怯え、桜の木の下に避難して上空を窺いながら食事を続ける。
猛禽に狙われる野ウサギの気持ちがよくわかったよ・・・(-_-;)
トンビにつつかれ枯草の上に落ちたパンも完食し、最後に眺めを楽しんでから衣張山を後にする。

13:13 浅間山
衣張山_c0034391_2255621.jpg

衣張山から3分ほど尾根道を行くと小さな広場の浅間山山頂に着く。
ここも日当たり良くてのどかな場所♪

13:34 パノラマ台
尾根筋を下り、逗子ハイランドの端を歩き、途中パノラマ台に登る。
ここも眺めがいい♪海が近くなってるなぁ(^-^)
衣張山_c0034391_22553115.jpg

パノラマ台から広葉樹の道を進み、お猿畠の大切岸と呼ばれる崖などを見ながら緩く下っていくと名越切通しに到着。

13:57 名越切通し
衣張山_c0034391_22555258.jpg

両側が険しく切り立った名越切通し。
鎌倉と逗子の間にあるこの道は鎌倉の防衛戦略上重要だったそうで、あえて馬一頭がやっと通れる狭さにしてあるという。
切通しを通り抜けるとすぐに住宅街に入る。
本当は切通しから右手に折れて鎌倉駅に戻る予定が、ダンナさまのいい加減な勘に従ったら案の定ルートを外れてしまった。
戻るのも面倒なので、逗子まで歩くことにした。
知らない街を歩いていくのも好きだし、まいっか(^-^)

14:45 逗子駅着
逗子の駅前でプリン専門店マーロウに立ち寄り、お土産にプリンを購入。
こんな大きなプリンをご褒美に食べるほどは歩いてないかも・・?(^-^;)


短い行程でアッという間に登れてしまう衣張山だけど、思っていたより山の雰囲気を味わえた♪
街なかのウォーキングも嫌いじゃないけど、やっぱり自然の中を歩くのはいいなぁ!
冬場は無理せずこんなウォーキングもいいかも(^-^)
それにしてもトンビの襲撃には驚いた(笑)
山頂に来る人が食べ物を持っているのを知っているんだなぁ。
もしかしたら食べ物をあげちゃう人もいるのかも・・・
野生動物には餌をやらないようにしないとね~;
# by mo-mo-115 | 2013-02-23 22:51 |