人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のんびり花を見たり、山に登ったり。愛車DUCATI Monsterでツーリングも。
by mo-mo-115
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ



四国だより

以前の記事
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


大ゾウリ山~醍醐丸~陣馬山

神奈川県・東京都 大ゾウリ山(837m)~醍醐丸(867)~陣馬山(854m)
2014年4月12日(土)晴
総歩行時間(休憩除く)4時間20分


いい季節になり、週末は山に行きたくてウズウズ♪
でも高い山はまだ雪だし、どこに行こう・・・
そういえば笹尾根周辺の山をちょこちょこ登っていて、あと2回行けば高尾山から三頭山までつながるんじゃなかったっけ?
じゃ笹尾根コンプリートに向けて、空白の大ゾウリ山~陣馬山を歩いてみよう!
春を探しに、のんびりハイキングへ!(^-^)


9:51 和田バス停発
中央線も藤野駅からのバスも大混雑!
えー!去年のGW中もこんなに混んでなかったのに??
バス待ち大行列のため臨時バスが数台出て、3台目に乗り込み和田バス停へ向かう。
バス車内では生藤山の桜のプロムナードが見頃だとのアナウンス。
なるほど!それで混んでるのか!納得(笑)
このバスの運転手さん、ウォーターボーイズやTRICKのロケ地なども案内してくれてサービス精神旺盛でした(o^-')b
自然公園センターで身支度を整え、去年生藤山登山の時に使った連行峰と大ゾウリ山の間の山の神に出る道を登る。
里の道は桜がきれいで、山道に入ると静かでほとんど人がいない。
登山道は整っているけど、勾配はけっこうきつい。
足元にはたくさんのスミレと、あちらに1つこちらに1つと鎌首をもたげたマムシグサ。
レトロな民家を越え少し行くと、まだ登山道に雪が残っていた。
雪の上を歩くのはここ一ヵ所だけだったので(´▽`) ホッ。
大ゾウリ山~醍醐丸~陣馬山_c0034391_10385574.jpg


10:58 山の神
尾根に出て、四角い石の山の神にご挨拶し、昨年とは逆の醍醐丸方面へ向かう。
大ゾウリ山~醍醐丸~陣馬山_c0034391_10534844.jpg

細かいアップダウンを繰り返し、のどかな細い尾根道を行く。
樹間からは富士山も見え隠れ♪
斜面には咲き始めたミツバツツジが鮮やかに彩りを添えている。
大ゾウリ山~醍醐丸~陣馬山_c0034391_10392279.jpg

アカヤシオが好きなダンナさま、ミツバツツジを見て「アカヤシオ?」と聞いてくる。
しばらくして今度は「あれ、レンゲツツジだっけ?」と聞いてくる。
レンゲツツジは湯ノ丸山にたくさん咲いてたオレンジっぽいツツジだと言ってもピンとこないらしい(^-^;)
帰りには「ミツバレンゲ?」とまぜこぜにして聞いてくる。
要するにどうでもいいらしい(笑)

11:31 醍醐丸
大ゾウリ山~醍醐丸~陣馬山_c0034391_1040469.jpg

あれれ?大ゾウリ山は気づかずに醍醐丸に来ちゃった?
巻かずにピークを越えてきたから通ったはずなんだけどな?
ここらの山頂は尾根道の途中の木に看板が掛かっているだけのことも多く、それでスルーしちゃったかな?
醍醐丸山頂も道の途中にベンチ2つと看板が設置してあるだけの地味な山頂。
少し休憩して和田峠に向けて下る。
尾根を吹く風は歩いていると気持ちよく、立ち止まると少し冷たい。
いい季節だなぁ♪(^-^)

12:05 和田峠
車道に出てわずかに下ると茶屋と駐車場のある和田峠に到着。
あれれ?途中にあるはずの高岩山もスルーしちゃった?(゚ー゚;Aアセアセ
茶屋の横に陣馬山への登山道があるが、直登コースと平坦コースがあるらしい。
看板によると時間差は10分ほど。
登山者の方が直登コースは山頂までずっと階段だと教えてくれる。
確かに、出だしから階段ドーン!(^-^;)
大ゾウリ山~醍醐丸~陣馬山_c0034391_10403938.jpg

「どうする?」ダンナさまに聞くと直登コースを行くと言う。
変なとこだけ頑張るんだから(笑)
確かに山頂まで5つほど階段が続く。
きちんと整備されていて抉れなどもないので歩きやすいけど、階段はキツイ;
わずかな距離だけど、山頂の白馬が見えた時にはしっかり汗をかいていた。

12:24 陣馬山山頂
大ゾウリ山~醍醐丸~陣馬山_c0034391_104149.jpg

陣馬山の山頂にはたくさんの人!でも山頂広場はじゅうぶん広い(^-^)
日当たりが良く風のない場所にシートを敷いて、歩いてきた生藤山方面への稜線を見ながらのんびり昼食タイム。
霞んでいるけど富士山もしっかり見えている。
山頂付近の桜は開き始めたばかり。見頃はもう少し先だね。
今回のお昼は焼きそば!湯切しないで済むタイプ♪
それだけだと寂しいので燻製卵と野菜も持ってきた。
大ゾウリ山~醍醐丸~陣馬山_c0034391_1041346.jpg

焼きそばいいねぇd(゚-^*) ナイス♪ またやりましょう!
あんまり気持ちのいいお天気なので、シートに横になって少々お昼寝。
1時間半も休憩してしまった。
帰りは陣馬高原下に下るつもりだったけど、もう何度も通った道だし、バスも混みそうだし、栃谷尾根から藤野駅まで歩いてしまおうということになった。
コースタイムで40分追加だけど、いい陽気だしお散歩がてら歩きましょ(^-^)
のんびりと栃谷方面へ下っていく。
一輪だけ見つけたイカリソウ!初めて見たので嬉しい♪
大ゾウリ山~醍醐丸~陣馬山_c0034391_10415762.jpg

途中、右手にお稲荷さんの祠があり、そのそばの斜面の木に輪になったロープが掛かっている。
なにこれ・・・もしや??
強度を確かめて輪に足を掛け、斜面に向かってスイング!
あはは!ブランコだー!ちょっとスリルあって楽しい!
わたしが大丈夫なのを確かめてダンナさまもチャレンジ(笑)
大ゾウリ山~醍醐丸~陣馬山_c0034391_10422068.jpg


14:35 栃谷休憩舎
ブランコから間もなく集落に出る。
このあたりの桜はいまがちょうど満開!
見事な枝垂れ桜やソメイヨシノなど、あちこちに巨木が咲き誇っている。
大ゾウリ山~醍醐丸~陣馬山_c0034391_10425316.jpg

栃谷休憩舎で少し休憩して、集落を駅に向かって歩いていく。
ハナモモやモクレン、スイセンも今が盛りで、バス通りに出てからはカタクリの群生も見られた。
バスで通った時には気づかなかったね。歩くといろんなものが見られるね。
花見をしながらのんびり歩く。里は春爛漫。
大ゾウリ山~醍醐丸~陣馬山_c0034391_10431729.jpg


15:40 藤野駅
中央道下をくぐるトンネルは狭くて歩行者にはちょっとコワイ;
トンネルを抜け、踏切を渡るとすぐに藤野の駅に到着。
里の桜もきれいだったし、今日もいい山歩きでしたね(^-^)
さぁ、帰っておうちでご馳走を食べよう!


これで笹尾根は残すところ浅間峠~槇寄山間だけになった。
今回の登山道はそれほど特徴も展望もあるわけではないけれど、人が少なくてのんびり尾根歩きできるコースだった。
各ピークに登るときにほんの少しだけ急登になるのがアクセントになってるかな。
広々した陣馬山でのお昼寝も気持ちよかったなぁ!
陣馬山の桜はまだこれからで、どうやら生藤山も少し早かったらしい。
また近々行くことになるかも?
大ゾウリ山~醍醐丸~陣馬山_c0034391_10551366.jpg

里は春。 山の春はこれから。  
# by mo-mo-115 | 2014-04-12 21:36 |

西武新宿線・桜ウォーク

高校時代の友人と3人で西武新宿線の桜めぐりウォーキングに参加した。
今回は武蔵関駅から花小金井駅まで、武蔵関公園・武蔵野中央公園・都立小金井公園を経由して歩く10kmほどのコース。
ウォーキング2回目のSちゃんは「10kmかぁ・・」と少し不安そう。
「大丈夫、おしゃべりしてるうちに着いちゃうよ!」と桜の道を歩き始める。
女三人寄ればなんとやら、とにかくずっとしゃべってるので、歩くのはゆっくり(笑)
後ろの人たちに譲りながらのんびり歩く。

西武線と桜を撮ろうと思ったのに、タイミング遅かった!
しかも、黄色の車両じゃなかった!(゚∇゚ ;)!!
西武新宿線・桜ウォーク_c0034391_1533243.jpg


武蔵関公園の桜
以前ここの池でカワセミ見たかも・・・今回は出会えず(-_-;)
西武新宿線・桜ウォーク_c0034391_15333557.jpg


グリーンロードの桜
花小金井手前のグリーンロードはお散歩するのに良さそう♪
西武新宿線・桜ウォーク_c0034391_15342169.jpg


小金井公園で桜祭りでもやってるかな?と屋台に期待してお弁当を持たずに行ったら、たこ焼き屋台がひとつだけしかなかった・・・;
公園内の軽食販売の店でそれぞれカレーやら焼きそばやら、適当なもので昼食を済ませ、長々とおしゃべり。
お昼頃、一瞬雨が落ちてきたけど、それほど影響なくて(´▽`) ホッ!
花小金井駅に着くと、ゴールはすでに撤収作業中。まぁいつものこと(笑)
Sちゃんも10kmの道のりをまったく疲れず歩き終え、いいリフレッシュになりました♪
また行こうね~!今度は焼き肉ディナーつきで(o^-')b
西武新宿線・桜ウォーク_c0034391_15343949.jpg

桜、ギリギリ間に合った!
# by mo-mo-115 | 2014-04-05 20:14 |

三毳山(みかも山)

栃木県 三毳山(229m)
2014年3月29日(土)晴
総歩行時間(散策・休憩含む)3時間50分


花好き山好きの友人にカタクリの群生を見せたくて、三毳山ハイキングに誘った。
今年はいつまでも寒さが残り、開花が遅れてハラハラしたけれど、数日前からの気温上昇で一気に花開いたみたい!
今日あたり、ちょうど見頃になるんじゃないかしら?
期待いっぱいで三毳山に向かう。
どうやら両親も友人たちを連れて三毳山に出かけたらしい。
考えることは一緒ね(^-^;) 途中で会うかもね~!


10:15 みかも山公園東口駐車場発
昨年も利用した東口の駐車場。観光バスも来ていてかなりの人出!
駐車場からは今日歩く中岳や青竜ヶ岳の稜線がよく見える。
三毳山(みかも山)_c0034391_17515761.jpg

遊歩道を歩いてまずはかたくりの園に向かう。
足元の木道にはカタクリやキクザキイチゲが咲いている。


10:32 かたくりの園
三毳山(みかも山)_c0034391_17523231.jpg

うわぁ、満開だね!(o^-')b
まるで紫の絨毯!
昨年に続き、今年もいい時期に当たりました♪(^-^)

10:58 中岳
かたくりの園から階段状の道を登り、ちょっと山道らしい道になったなぁと思うとすぐ中岳山頂。
あっという間の登りなのに、気温が高く、けっこう汗をかく。
樹林に囲まれた山頂から南の三毳神社方面に少し下るとパラグライダーの離陸場があり、そこのほうが眺めがいいようなので休まず移動する。
離陸場で両親たちのグループに遭遇!(笑)
お互い挨拶を交わし、少しおしゃべりして両親たちは先に中岳方面へ進む。
わたしたちはパラグライダーの離陸を見ながら30分ほど軽食休憩。
パラグライダーを見てダンナさまは「畳むの大変そう・・飛ぶのだけやりたい」と贅沢なことを言い出す。
Tシャツも畳めない人だもんねぇ(-_-;)
三毳山(みかも山)_c0034391_1753228.jpg


12:25 青竜ヶ岳
三毳山(みかも山)_c0034391_17533018.jpg

犬石、三毳の関などを越え、緩いアップダウンを進むと、三毳山の主峰・青竜ヶ岳に到着。
標高わずか229mだけど、名前がかっこいい!(笑)
ここでまた両親たちに追いついた。
佐野サービスエリアを間近に眺め、かたくりの里へと向かう。
母は春蘭やウグイスカグラ、ヒトリシズカなどを見つけては教えてくれる。
三毳山(みかも山)_c0034391_17535861.jpg

花を探しながら緩く下るとかたくりの里に到着。
ダンナさまは友人にわたしの相手を任せ、一人でサッサと歩いていく(笑)

12:50 かたくりの里
三毳山(みかも山)_c0034391_17542134.jpg

人も多いけどカタクリもすごい♪
ほぼ満開ってところかな?一番きれいな時だね~!(^-^)
日を浴びて反り返っていく花弁が特徴的。
三毳山(みかも山)_c0034391_17543713.jpg

写真を撮りながらゆっくり花を楽しむ。
ちょうど見頃に当たって良かったなぁ♪
来週末ではもう遅いかも・・・花ってほんと見頃短い(ノ_・、)
かたくりの里からは車道と畦道を歩いて東口駐車場へ戻る。
畦道にはたくさんの野の花!
青いオオイヌノフグリ、紫のホトケノザ、黄色いノウルシ、白いナズナ・・色とりどり!
三毳山(みかも山)_c0034391_17545833.jpg


14:05 みかも山公園東口駐車場着
駐車場に戻り、わたしと友人はとちぎ花センターへ。
屋外の大花壇やバラ園は無料で見られる。
三毳山(みかも山)_c0034391_17552037.jpg

せっかくなので有料(400円)の鑑賞大温室にも行ってみる。
ちょうど洋ラン展をやっていて、豪華な株に見惚れてしまう。
三毳山(みかも山)_c0034391_1755389.jpg

ヒスイカズラの開花も始まったとのこと。
まだ一房だけだけど、蕾が多いから、これから見ごたえありそうね(^-^)
三毳山(みかも山)_c0034391_17555763.jpg


花よりラーメン目当ての腹ペコのダンナさまと合流し、両親たちと別れて佐野ラーメンを食べに行く。
半端な時間で休憩中の店が多いので、近場で開いていた人気店の「万里」に入ってしばし待つ。
女性うけするあっさりスープにワンタンのような麺!
美味しくいただきました(o^-')b
デザートは道の駅どまんなかたぬまのジェラート♪
羽生PAの鬼平江戸処でタイムスリップ(?)しながらお土産を買い、帰宅する。
高速道路は湾岸線の事故渋滞以外はそこそこ順調で良かった(´▽`) ホッ
歩いた距離は少ないけれど、盛りだくさんの一日でした。
Kさんおつきあいありがとう!
三毳山(みかも山)_c0034391_17564432.jpg

アズマイチゲもたくさん♪
# by mo-mo-115 | 2014-03-29 22:36 |

岩殿山

山梨県 岩殿山(634m)
2014年3月22日(土)快晴
総歩行時間(休憩除く)2時間45分


今日は低気圧が去った後のスッキリした青空!
山に行くには最高の天気になりそう♪
先週の大山は思ってた以上の残雪だったので、今回は雪のないであろう岩殿山に行くことにした。
こんな天気の日はもっと高い山に行きたくなるけど、シーズンはこれからだし、無理せず行きましょう(^-^)
大山男坂の筋肉痛もようやく癒えたばかりだしね(^-^;)


9:38 大月駅発
車窓からはくっきり富士山が見え、それだけでワクワク♪
大月駅で下車し踏切を渡って岩殿山方面へ。
暖かく風もなく、平地歩いてるだけでも楽しい!
桂川にかかる高月橋を渡り、丸山公園の入口へ向かう。

9:51 丸山公園入口
丸山公園の坂を上がっていくと、すでに富士山がきれいに見えている。
2,3組のハイカーが写真を撮ったり休憩したり。
わたしたちもここで靴紐を締めなおし、身支度を整える。
今日は行程が短いこともあって、モンベルのツオロミーブーツを履いてきた。
ずっとゴローのブーティエルを愛用していたので、なんと2年ぶりのモンベル!
靴擦れしなきゃいいけど~・・・;
公園から石段を上がり、自然石が城門になっている揚城戸跡を通って岩殿山の山頂へ。
岩殿山_c0034391_2252695.jpg


10:24 岩殿山
岩殿山_c0034391_22522669.jpg

あっという間に登れてしまう岩殿山。
公園のような岩殿山の展望台からは西に大月の町越しの富士山が望める。
気持ちのいい青空!富士山きれい~♪♪
岩殿山_c0034391_22525163.jpg

小休止して稚児落とし方面へ向かう。
来た道を少し戻り、分岐を稚児落とし方面へ。
途中、ツアーの団体さんが道を譲ってくれた。
ツアーでも来る人気の山なんだねぇ!

10:50 鎧岩
一度下って登り返すと何ヵ所か岩場が現れる。
最初の岩場はロープが垂れてるけど、使わず行ける程度。
2つ目は、ロープに軽くつかまる程度。
3つ目の鎧岩は最初の一歩目が大きい。
足場がつけてあるし、岩も滑りにくく、特に問題なし。
岩殿山_c0034391_2253243.jpg

簡単な山なのでこういう岩場がアクセントになっているのが楽しい♪
鎧岩の先の北側の斜面にほんの少し雪があったが、歩く場所は融けていて問題なし。
富士山を眺めながら緩いアップダウンの道を行く。
暖かでのんびりしていていいなぁ(^-^)
岩殿山_c0034391_2253483.jpg


10:55 兜岩
このコースのハイライト、兜岩♪
岩壁のトラバースのあと、岩場を直登する。
岩殿山_c0034391_2254127.jpg

岩殿山_c0034391_22543026.jpg

手摺もしっかりついてるけど、直登よりトラバースのほうがヒヤっとする。
・・といいつつ、途中で写真撮ってたり(笑)
もちろん、しっかり安全は確保して!
登り切ったところで数組が休憩していたけど、そのまま先の岩場を目指す。

11:16 天神山
兜岩を越え、明るい尾根道を行くと後方に岩殿山がよく見える。
小さな祠のある天神山を過ぎ、少し行くと稚児落としの岩壁が現れる。

11:29 岩場
岩殿山_c0034391_22545855.jpg

稚児落としの見える手前の岩場で30分の昼食休憩。
前回もここでお昼休みにしたっけ。
風もなく予報以上に暖かいみたい。
空気はクリアで景色はきれいに見えるし、いい日だなぁ(^-^)

12:05 稚児落とし
岩殿山_c0034391_22551637.jpg

食事を終え、尾根を歩いて稚児落としへ。
たくさんの人が休憩をしている。
携帯を見ると、金冠山から達磨山に歩いていると親からメールが!
さらに友人からは筑波山にいるとメールが!
やっぱりこんな日は山歩きしたくなっちゃうよねぇ♪(o^-')b
しばし稚児落としで景色を眺めて、下り始める。
一部岩屑の散らばる斜面やロープの垂れた箇所もあるけど、特になんということもない下り道。
すぐに舗装路になり、駅まで川を眺めながらのんびり歩いていく。

13:10 大月駅着
跨線橋で岩殿山の写真を撮っていると、あと7分で電車が来ると言う。
足早に駅に向かい、ちょうど電車に間に合った。
早い時間に戻れたので途中駅で下車して山道具屋さんに立ち寄るが、結局何も買わずに帰宅(笑)
今日は軽い山歩きで、いい運動しました(^-^)


暖かいけれど春先にしては空気が澄んでいて、気持ちのいい山歩き!
このくらいの行程だと気負いもなく歩けていいね(^-^)
登山道には雪もなく、ぬかるんでいる箇所もほとんどなくて歩きやすかった。
久々のツオロミーブーツは靴擦れなどはなく、グリップも良かったけれど、多少の痺れや圧迫感はあって、やっぱり履きなれたブーティエルのほうが楽だったかなぁ;
もっと履きこなせば慣れてくるかな?
岩殿山_c0034391_231454.jpg

中央線からも中央道からも目立つ岩殿山
# by mo-mo-115 | 2014-03-22 22:50 |

大山(積雪あり)

神奈川県 大山(1252m)
2014年3月16日(日)晴
総歩行時間(休憩除く)4時間20分


年末から続いたダンナさまの激務&出張がようやく終了(´▽`) ホッ
やっと時間が取れたので、久しぶりに山に行くことにした。
今年初登山で、前回から3ヵ月以上も経っている・・相当鈍ってるだろうなぁ;
しかも今年は各地で大雪。どこも雪道かもなぁ・・・
雪の少なそうな丹沢の大山に、念のため軽アイゼン持参で出かけた。


7:38 第一駐車場発
早めの到着で、こま坂近くの第二駐車場に停められると思ったのに、駐車場が大山とうふまつりの会場になっていたため下の第一駐車場に駐車(-_-;)
車道を歩き、参道のこま坂を上がっていく。

7:59 大山ケーブル駅
まだケーブルカーが動き出す前なので女坂から大山寺経由で阿夫利神社へ向かう。
女坂とは言ってもけっこうな階段責め(^-^;)
大山七不思議の説明を見ながらのんびり歩いていく。

8:16 大山寺
大山(積雪あり)_c0034391_11113272.jpg

以前一人で紅葉を見に来た大山寺、ダンナさまは初めて。
雰囲気のある石段を眺めながらさらに登っていく。
男坂と合流するすぐ手前の大杉の幹に、ササッと動くものが見えたと思ったら・・リスだ!
カメラを構えたときにはもうどこか行っちゃった(ノ_・、)

8:41 阿夫利神社下社
大山(積雪あり)_c0034391_11115933.jpg

男坂と合流して間もなく阿夫利神社下社に到着。
ここまではケーブルカーで来られるけど、ここでもじゅうぶん眺めがいい♪
少し休憩して、裏手の石段から大山山頂へ向かう。
30分ほど登ると、登山道に雪が現れた!
まだ端の雪のない部分を選んで歩けるけど、上のほうはけっこう残雪あるのかも;
夫婦杉やぼたん岩、天狗の鼻突き岩などを見ながら登っていく。
途中、富士山がきれいに見える富士見台で小休止。
大山(積雪あり)_c0034391_11122752.jpg

その先はやはりしっかり雪道になってしまった・・・
大山(積雪あり)_c0034391_1112553.jpg

さらに上、山頂直下は凍結していて滑る~っ(>_<)
友達が滑ったって言ってたのはここだな、きっと(^-^;)

10:16 大山山頂
大山(積雪あり)_c0034391_11133461.jpg

まだ雪の残る大山山頂。
春らしく霞んだ天気で、大島や遠方は見えにくい。
大山(積雪あり)_c0034391_11135956.jpg

山頂が近づくにつれ風も強くなってきてたけれど、山頂も吹きさらしの強風で寒い!
日差しはあるのになぁ;
防寒具を着込んで早めに昼食を済ませる。40分弱の休憩。
さっきの凍結箇所が怖いので、下りは軽アイゼン装備!
ダンナさまはアイゼンなしで降りるらしい。気を付けてね(゚ー゚;Aアセアセ
下り始めると登ってくる人たちと大勢すれ違う。
ケーブルカーが動き始めてから登り出した人たちかな。
足元はスニーカーから前爪のある本格アイゼンまでいろいろ。
さっきよりは凍結が緩んで歩きやすいかも?ダンナさまも無難に下りてきたし(^-^)
途中でアイゼンを外し、阿夫利神社下社へ向けて下っていく。

12:05 阿夫利神社下社
阿夫利神社の境内には参拝の人たちがたくさん!
テントの白玉汁粉を食べながら一服♪
帰りはケーブルカーで降りようと言っていたのに、なんだかヤル気のダンナさま、男坂を下ると言う。
そうでなくても久しぶりで筋肉痛必至なのにぃぃ(>_<)
下りの石段はきつい・・・
「かえって駆け降りたほうが楽」などというダンナさまについて足早に下るが、足がプルプルしてきたよ(-_-;)
大山(積雪あり)_c0034391_1118247.jpg


12:40 大山ケーブル駅
参道のこま坂も大賑わい!
お天気いいし、とうふまつりのついでに上がってくる人たちも多いんだろうな。

12:52 とうふまつり会場(第二駐車場)
とうふまつりの開場ではたくさんの屋台と湯豆腐(?)の大鍋が出ている。
大山(積雪あり)_c0034391_11143860.jpg

もう湯豆腐はなくなっちゃったみたいだなぁ(ノ_・、)
ステージでは豆腐の早食い競争をしている(笑)
一通り眺めて、途中のお店でおぼろ豆腐と豆腐の味噌漬けを購入して帰宅。
時間が早かったから渋滞もなく、快適な行程でした♪


大山ならそれほど雪はないだろうと踏んでたのに、思った以上に残っていた;
一応用心して軽アイゼンを持って行ったけれど、気を付ければなくてもいけるし、チェーンアイゼンくらいが妥当だったかな?
3ヵ月振りの足慣らしにしては、雪アリで1000m近い標高差はちょっときつめだったよ・・・
男坂の段差の大きい下りが効いて、翌日からの筋肉痛のひどいこと!
二人ともしばらくアヤシイ動きになり、階段下りるのが苦痛でした・・・(-_-;)
大山(積雪あり)_c0034391_11211068.jpg

だいぶ筋力衰えてたわ~(ノ_・、)
# by mo-mo-115 | 2014-03-16 21:08 |