人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のんびり花を見たり、山に登ったり。愛車DUCATI Monsterでツーリングも。
by mo-mo-115
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ



四国だより

以前の記事
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


高水山・岩茸石山

東京都 高水山(759m)・岩茸石山(793m)
2011年2月13日(日)晴
総歩行時間(休憩除く)3時間15分

O夫妻と夫婦2組4人で奥多摩登山。
O君はわたしとダンナさまの学生時代の友人で、高校の時は山岳部に所属し、今でも奥さまと登山を楽しんでいる。
わたしたちは奥多摩は初めてなので、O君が入門編の高水山・岩茸石山を選んでくれた。
連休の2日間は平地でも雪だったため、積雪を予想しスパッツ装備。
アイゼンは持たず、行けるところまで行こうという計画。
ダンナさまと二人だったら止めたであろう山行も、経験者がいると心強い♪
判断と案内をO君に任せ、軍畑駅から出発!


9:30 登山開始
軍畑駅を出発し線路を越えて、舗装道路を登山道へ向かって登っていく。
舗装路に雪はないが、ところどころ凍っていて滑る。
25分ほど歩いて登山道への看板の出ている分岐に出た。
その先は道路の傾斜が急になっていて日陰の凍結した道がツルツル滑る。
先行していたおばさま達も滑って尻餅をついていたため、ガードレールにつかまったりしながら慎重に進む。
目を上げると昨日まで雪だったとは思えない青空、道の脇にはロウバイも咲いている。
日なたは暖かく、思ったほど気温は低くないみたい。
高水山・岩茸石山_c0034391_1313994.jpg

10:10 登山口
舗装路から登山道に入り、右手に砂防堰を見ながら石段を登る。
丸太橋を渡るといよいよ山道といった風情になる。
高水山・岩茸石山_c0034391_1314452.jpg

進むごとに雪が深くなっていく・・・。
ゆっくりと30分ほど歩いてベンチで休憩。
ベンチの先は急坂になり、滑る斜面は爪先を蹴り込むようにして足場を作って登った。
踏み固められた新雪は、アイスバーンや溶けた雪道よりはだいぶ楽。
たまにズルっと滑るが、アイゼンなしでも行ける状態だった。

11:05 常福院
雪の中に建物が見えてきた。獅子舞で有名な常福院とのこと。
高水山・岩茸石山_c0034391_1314948.jpg

雪が思ったより深いため、お参りはせず山頂へと進む。
尾根道に出て10分ほどで高水山山頂に到着。

11:14 高水山山頂
高水山・岩茸石山_c0034391_1315283.jpg

高水山からは木々の間から東京方面の街並や奥多摩の山々が見えた。
夏は葉が茂って展望はほとんどないかも知れない。
小休止して、隣の岩茸石山へ向かう。
今度は踵を踏み込みながら、急な下りを慎重に下りる。
すぐに緩い登りの尾根道になり、奥武蔵方面の展望が開ける。
高水山・岩茸石山_c0034391_13175133.jpg

積雪は15cm~20cmくらいはありそう。

11:50 岩茸石山山頂
高水山・岩茸石山_c0034391_13164226.jpg

雪の山頂と青空のコントラストはとてもきれい!
空気が澄んでいるのか、東京方面のスカイツリーはもちろん、筑波山も見える!
遠く白い雪を被っているのは日光方面の山々か・・・。
岩茸石山の標識には穴が開いていて、覗くと先日登った棒ノ折山が見える。
高水山・岩茸石山_c0034391_13171724.jpg

景色を堪能し、サラサラの新雪を楽しみ、温かい昼食を食べて40分強の休憩。

岩茸石山からは惣岳山を通って御嶽駅へ降りる高水三山コースが一般的だが、わたしたちは岩茸石山から大丹波へ下り、川井駅から帰宅の予定。
理由は大丹波にある釜飯屋さん「なかい」へ立ち寄るため。
この店は学生時代から愛用していて、今回もみんなで楽しみにしていた。
大丹波へのコースはあまり人が通らないらしく、雪でわかりづらくなった登山道をO君が先行して確認してくれたりした。
急な下りもあり、たまに滑りながらなんとか下っていく。
高水山・岩茸石山_c0034391_13183548.jpg

13:34 大丹波
斜度が緩くなり積雪が一気に少なくなると急に気温も上がる。
間もなく道が舗装路になって一安心。
車道に出て5分ほど歩くとお目当ての釜飯「なかい」に到着!

13:40 釜飯「なかい」到着
高水山・岩茸石山_c0034391_13191974.jpg

いつもは1時間ほどの待ち時間は覚悟なのに、今日は珍しくすぐ入店できた。
雪の後なので来る人も少ないらしい。
さっそく無事の下山を祝して(?)乾杯!
仲間がいると登山後のお酒が美味しいんだろうなぁ。
飲めないわたしはお茶だけど・・・(-_-;)
キノコの焼き物や焼き鳥、定番のキノコ釜飯をいただく。
高水山・岩茸石山_c0034391_13195390.jpg

釜飯に付いている刺身こんにゃくや水炊きも最高!
空いているのをいいことに2時間以上も長居したうえ、お店の車で駅まで送ってもらってしまった・・・(^-^;)


今回はほぼ全行程が雪道歩きで、「奥多摩入門編」がすっかり「雪山入門編」になってしまった。
雪の歩き方指導や案内をしてくれたO君と、腕の怪我を押して参加し、盛り上げてくれた奥さまに大感謝!
仲間と行く山の楽しさを満喫しました(^-^)♪
by mo-mo-115 | 2011-02-13 20:37 |
<< 山道具あれこれ④中型ザック 紫の花束 >>