人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のんびり花を見たり、山に登ったり。愛車DUCATI Monsterでツーリングも。
by mo-mo-115
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ



四国だより

以前の記事
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


景信山(木下沢梅林~日影沢)

東京都 景信山(727m)
2018年3月17日(土)晴
総歩行時間(散策含む・休憩除く) 5時間10分



ようやく暖かくなり、春を感じる陽気になってきた。
高尾梅郷がそろそろ見頃じゃないかと、梅見登山に行くことに。
ダメもとで友人夫妻を誘ってみたら、OKのお返事!(^O^)ワーイ♪
花見メインで、春探しユルユル登山に出かけましょう(^-^)



9:59 日影バス停発
高尾駅北口のバス停で待ち合わせ、小仏行の満員バスに乗り込んで出発!
梅のシーズンだし、混んでるのは覚悟の上(^-^;)
日影のバス停で下車し、まずは日影沢で小さな春探し♪


10:04 日影沢
あったあった、ハナネコノメ!

景信山(木下沢梅林~日影沢)_c0034391_11392201.jpg
去年群生地が崩れてしまい、だいぶ減ってしまったらしい(ノ_・、)
それでも可愛らしい小さな花を目当てにたくさんの人がカメラを構えている。
近くにはコチャルメルソウやユリワサビも見られた。
再び県道に戻って中央本線のガードをくぐり、右手へ進む。
中央高速の高架を過ぎるとすぐに木下沢梅林に到着。


10:27 木下沢梅林

景信山(木下沢梅林~日影沢)_c0034391_11401236.jpg
わぁ、満開だねー!d(゚-^*)
寒い冬から一気に暖かくなって、ちょうど咲きそろった感じだね。
梅林の中の散策路も解放中なので、一回りする。
青空の下に広がる白やピンクの梅の花。きれいだなぁ♪
景信山(木下沢梅林~日影沢)_c0034391_11410693.jpg
奥にはここの梅で作った梅ジュースや和菓子などを売る屋台があったので、梅を見ながら早くもおやつ(笑)
40分ほど散策して、小下沢沿いに林道を歩いていく。
お喋りしながらも目は道端の花を探している。
タチツボスミレやユリワサビ、ヤマルリソウも一輪だけ見つけた!


11:40 小下沢登山口

景信山(木下沢梅林~日影沢)_c0034391_11414236.jpg
30分ほど林道を歩くと茶色の建物が見えてくる。
今日は建物が開いていて、そこにいた方に冊子をいただき、少しお話を伺う。
ここは高尾の森づくりの会の基地として使われているらしい。
森を守ったり生物の調査をしたり、いろんな活動があるんだなぁ!
小下沢を渡り、初めは緩く登っていく。
足元のヨゴレネコノメやネコノメソウなど、みんなで花を見つけながら歩く。
ハナネコノメもあったけど、なんか日影沢のとちょっと違って尖ってる感じ。
景信山(木下沢梅林~日影沢)_c0034391_11420469.jpg
しばらく山腹の細い道を行くが、梅の見頃のせいかけっこう人がいて前が詰まる場所も・・
景信山(木下沢梅林~日影沢)_c0034391_11422903.jpg
コースは右に折り返してから少し傾斜も増す。


12:41 小仏分岐
小仏峠から来る道と合流し、ここからはいつものルート。
ジグザグと一登りして森林を抜け、眺めのいい稜線を登ると景信山山頂に到着。


12:55 景信山山頂

景信山(木下沢梅林~日影沢)_c0034391_11430406.jpg
やっぱり朝よりり霞んじゃってるなぁ;
朝見えていた富士山ももう隠れちゃってる。
まぁ春だし、こんなもんかな(^-^;)
賑わう景信山のベンチで昼食休憩40分ほど。
下山は下見を兼ねて城山から日影沢へ戻る。
景信山から緩いアップダウンの稜線を歩いて城山へ向かう。


14:00 小仏峠
閉店した茶屋?の建物がある小仏峠からも小仏バス停へ下れるが今回はスルー。
少し登り返して城山へ。


14:18 城山

景信山(木下沢梅林~日影沢)_c0034391_11433683.jpg
城山の山頂の茶屋は人もまばらで、すでに店じまいの雰囲気。
けっこういい時間だもんね。
ここから日影沢へ林道を下っていく。
しばらく眺めのいい舗装路を歩く。
景信山(木下沢梅林~日影沢)_c0034391_11442363.jpg
そのうち道は薄暗い森の中を通り、車止めゲートの脇を抜けてからは沢沿いに下っていく。
沢沿いには花が多く、アオイスミレやアズマイチゲ↓、ニリンソウも咲きだしている。
景信山(木下沢梅林~日影沢)_c0034391_11450500.jpg
でもさすがにタカオスミレはまだ全然ないな;
まだ咲き始めのニリンソウの群生地に友人を案内し、日影のバス停へ。


16:05 摺差バス停着
日影バス停はタイミング悪くバスが出たばかり(-_-;)
じゃもう少し先まで歩こうと、時計と睨めっこで2つ先の摺差バス停まで歩く。
本当だったら荒井梅林や遊歩道梅林を見ながら駅まで歩きたいところだけど、時間が押したのでバスで高尾駅まで戻り、予約しておいた焼肉屋さんへ。
みんなでお疲れさまの乾杯&焼肉!d(゚-^*)♪
運動したあとのお肉は罪悪感なく美味しく食べられるね(笑)
また歩きに行きましょう!



今年は寒い冬から一気に暖かくなったので花が一斉に咲きだしたらしく、木下沢の梅はバッチリ!!
梅まつり中だったので園内も歩けて、観梅だけでもじゅうぶん楽しかった。
今回は花に興味のある友人が同行してくれたので山歩きも余計楽しめたし、山の話をしながらのご飯もいいよねぇ♪
これからは日影沢の花たちが咲き出すし、花探しと登山が楽しめる裏高尾方面は春のハイキングにピッタリですね(^-^)
今度はタカオスミレを探しに行こうっと!

景信山(木下沢梅林~日影沢)_c0034391_11494894.jpg
木下沢梅林












by mo-mo-115 | 2018-03-17 21:48 |
<< 日和田山~物見山 大山(蓑毛~ヤビツコース) >>